便利でレトロな都会の街 「江戸川橋」

写真

左上・今回ご紹介するマンションの最寄り駅は、東京メトロ有楽町線「江戸川橋」(徒歩3分)。東京メトロ東西線「神楽坂」駅も徒歩圏内ですし、複数路線が乗り入れる「飯田橋」駅も自転車があればアクセスできますよ! 山手線の内側らしい便利な立地です。/右上・昔ながらの商店が建ち並ぶ「江戸川橋地蔵通り商店街」。毎月第4日曜日には地蔵マルシェという青空市が開催されています。(190m 徒歩3分)/左下・「浪花家 江戸川橋店」は老舗のたい焼き屋。パリッと焼かれた薄皮に包まれた、甘さ控えめのあんこがたまらない♡(300m 徒歩4分)/右下・「on the Corner(オンザコーナー)」はご夫婦で長年営む珈琲店。一日中注文できるモーニングを食べながら、昭和の時代にタイムスリップしたかのようなひとときをどうぞ。(500m 徒歩7分)

なかなか巡り合えない 駅から徒歩3分の住まい

写真

懐かしい風景が色濃く残る “江戸川橋エリア” 。レトロな雰囲気をまとった商店街や喫茶店などが点在する、どこかホッと落ち着く街に1LDKの住戸が登場しました。大通りから少し距離を取った静かな場所に佇む、地上7階建てのマンションに到着。

売主さま

1LDKの間取りで3,000万円台という “江戸川橋エリア” ではあまり出てこない条件の物件です。駅から徒歩3分という利便性がイチオシポイントですよ。

写真

左上・「神楽坂」や「飯田橋」といった便利で楽しい街が近いからこそ、自転車があれば、よりフットワーク軽く過ごすことができそう! 2019年7月現在、駐輪場(年額4,000円)も駐車場(月額25,000円)も空きがありますよ。/右上・エントランスの壁はタイル貼りになっていてレトロな雰囲気。/左下・共用ロビーに入ると右側にメールボックス、管理人室、エレベーターホールがあります。/右下・エレベーターで5階まで上がってきました。共用部はどこも清潔に保たれていましたよ。

売主さま

1978年に竣工した、総戸数45戸のマンションです。住込みの管理人さんは、平日8:00~17:00と土曜8:00~12:00の週6日間、勤務されています。

cowcamo

前回の大規模修繕工事を2007年に実施したあとも、連結送水管改修工事や防犯カメラ設備の更新工事など、メンテナンスを行なっています。

ナチュラルテイストの 玄関ホール

写真

左・玄関ホールは、落ち着きある風合いのフローリングと建具で大人っぽい雰囲気。廊下の両サイドには個室や水まわり、洗濯機置き場につながる扉が並んでいます。/右・木目調の建具に黒いハンドルがナチュラルで◎

収納豊富で明るいLDK

写真

約12.5帖のLDK。南向きのバルコニーから陽が入ってきて、穏やかな空気が流れています。白いクロスも相まって、とっても明るい空間です。

売主さま

こちらのマンションでは、体重15kg以内、体長60cm以内のペットが1住戸1匹まで飼育可能ですよ。また、家具やインテリアは配置の参考にディスプレイとして置いていますので、ゾーニングや広さのイメージにお役立てください。

3口ガスコンロ付きのキッチン

写真

キッチンの調理スペースはややコンパクト。背面には冷蔵庫と調理家電用の棚が置けるくらいのスペースがあります。大きな食器棚を置くのは難しそうなので、食器類はキッチン本体の収納にうまくしまうとよさそう。

写真

ちょっと角度を変えて見てみましょう。リビングダイニング(LD)は窓際で明るく、日中は照明を点けなくても自然光で過ごせそうです。

cowcamo

ダイニングスペースには扉2枚分の収納があります。リビングスペース側にもワイドな収納があるので、書類や掃除用具、日用品などはすべてしまってスッキリ暮らせそうですよ♪

写真

ソファ背面の収納内部は、右側だけハンガーポールが設置されているので、クローゼットとして使えます。後ほどご紹介する個室にはウォークインクローゼット(WIC)もあるので、お洋服をたっぷり収納できそうですね。

cowcamo

LDKと廊下の間に梁が通っている関係で、LDKの扉の高さは179cmほど。長身の方はお気を付けくださいね。

空を仰げるバルコニー

写真

周辺には同じくらいの高さの建物が多く、抜け感はありません。でも、洗濯物にはしっかり陽が当たると思います。ポイントは駅徒歩3分とは思えない静けさ◎

写真

日当たりのよさの秘密は、こちらのバルコニーにあり。庇が短いので、急な雨で洗濯物が濡れてしまうことはあるかもしれませんが、この解放感なら許しちゃう♡

cowcamo

バスルームに浴室乾燥機が付いているので、天気予報と相談しながら洗濯物を干すとよさそう◎

LDKに戻ってきました

写真

真っ白なクロスにフローリングや建具の木目がとってもマッチしています!

cowcamo

この風合いの木目柄、個人的にとっても好きです♡ ディスプレイのようなナチュラルテイストの家具はもちろん、海をイメージさせるサーフテイストの家具なども似合うと思いますよ。

売主さま

LDKの扉の右上にある黒い照明には、Bluetoothスピーカー機能が搭載されているので、スマートフォンなどと無線でつないで音楽を鳴らすことができます。また、スマートホームセキュリティを備えていて、外出先からスマートフォンで戸締り確認ができますよ。

廊下に戻って洋室へ

写真

約4.8帖の洋室は、北側にある共用廊下に面していて、ほどよく光が入ってきます。

売主さま

洋室とLDKには1台ずつエアコンをお付けしています。

写真

左・窓側から見てみると、正面には扉が。開けてみると……/右・中は約1.2帖のWICでした。かさばるアウトドアグッズや季節家電はこちらに収納するとよさそうです。にしてもこちらの住戸は収納がとっても多い!

最後に水まわりをチェック

写真

左・トイレは白でシンプルにまとまっています。/中央・洗面脱衣所はコンパクトですが、洗濯機置き場が廊下にある分スッキリ。廊下からの入口には少し段差があります。/右・バスルームはブラウンのパネルで落ち着いた雰囲気。浴室乾燥機能付きです。

レトロ vs イマドキ どっちのお店も捨てがたい♡

写真

左上・昔ながらのベーカリー「ナカノヤ」は、イギリス食パンがイチオシ! 納豆を使った総菜パンなどバラエティ豊かなラインナップが揃います。(400m 徒歩5分)/右上・ハンバーガーレストラン「MARTINI BURGER(マティーニバーガー)」ではマティーニをはじめとするカクテルとともに、ハンバーガーをいただけます。トッピングが豊富なので、通い詰めてお気に入りを見つけましょう!(450m 徒歩6分)/左下・ちょっと歩いて「神楽坂」方面へ。1階にカフェが併設されたセレクトショップ「AKOMEYA TOKYO in la kagu(アコメヤ トウキョウ イン ラカグ)」。食に関する雑貨が豊富なので、新居のキッチンまわりのグッズはこちらで揃えちゃう!?(800m 徒歩10分)/右下・味もボリュームも価格も好評のフレンチレストラン「La Matiere(ラ マティエール)」は、ぜひ記念日などにどうぞ。(1km 徒歩13分)

cowcamo

カウカモ編集部より

「神楽坂」へも気軽に歩いて遊びにいける “江戸川橋エリア” 。そんな場所に1LDKの住戸が登場しました!

物件から東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅までは、徒歩3分。さらには東京メトロ東西線「神楽坂」駅も徒歩10分で、自転車に乗ればJR中央線をはじめ6路線が乗り入れる「飯田橋」駅も利用できる、都会的な立地です。

加えて、マンションから徒歩3分の居易にあるバス停「山吹町」からは「新宿駅西口」行きのバスが日中は10分おきに出ているので、バス便も活躍しそう。


物件周辺はオフィスビルが建ち並びつつも、レトロな雰囲気の商店街や街並みが広がり、なんだかほっこりと落ち着きます。「江戸川橋」駅の駅ビルには「コモディイイダ 江戸川橋店」、マンションから徒歩4分(270m)のところには「丸正 江戸川橋店 生鮮館」といったスーパーがあり、自炊派でも便利に暮らせそうです。


「神楽坂」や「飯田橋」方面にはスポーツジムが点在しているので、お休みの日はジムで汗を流してから美味しいビールを楽しんだり、ペットとのんびり「神楽坂」を散策したりと、楽しみ方の選択肢は豊富です♪

さて、マンションはというと1978年竣工と築年数は経過していますが、2007年に実施された大規模修繕工事以降も、適宜メンテナンスがなされています。


住込みの管理人さんが週6日間勤務されているのも◎ 専有面積や総戸数に対しての共益費も妥当ですね。そして、2018年9月時点ですが、マンション全体で修繕積立金が約7,700万円貯まっているのも安心要素です。


1LDKの住戸はおひとり、もしくはおふたり暮らしにピッタリな広さと間取り。特徴的なのは収納量の多さでしょう。洋室にWICがあるのに加えて、LDには大型収納が2ヶ所も! これなら荷物持ちさんでもスッキリ暮らせるのではないでしょうか?


そして南向きバルコニーは庇が短く、上階がやや奥まっているのでこちらの室内にたっぷり陽が入ります。ペットとソファにゴロンと寝転がり、最新照明が奏でる音楽に気分をほぐされ、ついついそのままスヤスヤ。


昼食後の内見だと、ゆったりまどろんでしまいそうですね。ぜひそんなリラックス気分も味わってください。

writer:島村 麻美 / editor:平野 翔子