品川区西大井(西大井駅)
文豪の愛した空
ヒルズ大森
由緒正しき“山王エリア”からつながる、お屋敷街「西大井」の高台に鎮座するマンション。約100㎡もある3LDK、豊富な収納に家事室、さらにワイドなバルコニー&ルーフバルコニー付きと、見どころいっぱい! 大きな窓がさらに開放感を高めてくれるお部屋です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
戸越・大井町
現在販売中のおすすめ中古マンション
“山王エリア” に隣接しながら
庶民的で便利な「大森」駅周辺

左上・JR京浜東北線「大森」駅には駅ビル「アトレ」が直結しており、ファッションや書店、飲食まで幅広いショップが揃います。(徒歩14分)/右上・駅前の池上通り沿いにはアーケードが掛かった商店街があり、平日のお昼前でも大勢の人で賑わっていました。(徒歩13分)/左下・駅前商店街にはスーパー「オオゼキ」や100円ショップ「ザ・ダイソー」が入った、便利な複合ビルもありますよ。(徒歩13分)/右下・「天祖神社」の脇にある、高級住宅街 “山王エリア” へつながる階段は、映画の世界に迷い込んだかのような雰囲気のあるスポット。
売主さま
低層の住宅街に佇む
新耐震基準に適合したマンション

左上・1985年3月に竣工した、総戸数64戸のマンションです。/右上・エントランスの並びには「西大井地域安全センター」があり、お子さまがいらしても安心な環境です。/左下・エントランスはオートロックではありませんが、管理人さんが平日は朝7時半から午後3時半まで、土曜日には朝9時から正午までいらっしゃいます。/右下・建物の裏側に平置きの駐車場と駐輪場があります。駐輪場にはマンション全体で保有している貸出自転車が3台置かれていて、エントランスホールで手続きをすれば利用できますよ。
売主さま
駐車場は3月末現在で空きがあり、月額3万円でご利用いただけます。状況は変動しますので、ご利用を希望される方は都度ご確認ください。
5階のお部屋へはエレベーターを降りて
1フロア階段を上り下り

左・お部屋がある5階は独立した造りで、エレベーターが停まりません。4・6階から1フロア階段を上り下りしてアクセスしてくださいね。玄関扉を開けた先は、正面のガラス戸から陽がたっぷり入る明るい空間です。/右・写真右側の壁は一面収納になっています。左手前の扉については後ほどご紹介しますので、お先に光に誘われてLDKに向かいましょう!
売主さま
2017年2月に給水管・給湯管交換も含めたリノベーション工事が完了したお部屋です(家具はレイアウト参考)。リノベーション住宅推進協議会が定める基準に則った「R1住宅」ですので、安心してお住まいいただけます。
約22.7帖もある広々LDK

玄関を上がって正面のガラス戸を開けると、開放的なLDKが広がります。南西に面した大きな窓から陽がたっぷり差し込み、日中は照明がなくても過ごせそうなほど明るかったです。
売主さま
シンプルな中にキッチン前のカラフルなタイルが目を惹く、優しい内装に仕上げました。LDKは南西に面しているため明るく、ゆったり寛げる空間です。窓際に設けたカウンターは、ベンチのようにお使いいただくこともできますよ。

窓際に沿って造られたカウンターでは、ゴロンとなって本を読んだり、おもちゃを広げたりと思い思いに過ごすことができます。
LDKに面した
ルーフバルコニーに出てみましょう

周辺は低層の住宅街なので、遠くまで見渡せる気持ちのよい眺めです!
売主さま
ゆったりとした室内だけでなく、ルーフバルコニーからの眺望も本物件の魅力です。

テーブルとイスを出しても余裕の広さです。この日当たりを活かして、植物を育てるのもいいですね♪ 近くを通る東海道新幹線を眺めることができ、室内に居てもわずかに走行音が聞こえました。
LDKに戻ります

レイアウト参考に置かれたソファに腰掛けて、LDK全体を見渡してみます。キッチンの腰壁に貼られたカラフルなタイルがいいアクセントになっていますね。また、手元を隠してくれる高さなので、料理中でも空間をすっきりと保てます。
キッチンをチェック!

左・背後にキャビネットを置く余裕がある広いキッチン。3口コンロ・食洗機・浄水器付シャワー水栓が備わっています。奥には冷蔵庫置き場と、引き戸の先にはユーティリティー(UT)が設けられています。/右・洗濯機置き場があるUTは約1.9帖。キッチンから通り抜けられる造りになっていて、もう片方の出入口は玄関まわりの写真でご覧いただいた扉です。

キッチンからの眺めです。ワイドな窓のおかげで、より伸びやかな空間に感じますね。お次は正面に見える扉の先、洋室Aへ向かいましょう。
南東・南西、2面採光の洋室A

左・洋室Aは約7.2帖。さすが専有面積約100㎡の住戸は、居室にもゆとりがありますね。/右・壁側には大きな収納も設けられています。
LDKから続く水まわりと
居室へつながる廊下

左・LDKの奥にあるガラス戸を開けると、左側に水まわり、右側と正面に居室がある廊下につながります。/右・まずは水まわり。洗面室にもキッチンの腰壁と同じカラフルなタイルが施されていて、とても明るい雰囲気です。左側の引き戸の先はトイレです。

左・洗面カウンターから入り口側を振り返ったところ。2箇所もたっぷりとした収納があり、ファミリーでも洗面室がごちゃつくことはなさそうです。/中央・写真には写っていませんが、ウォシュレット付きのトイレの対面にも可動式棚が設けられています。/右・浴室乾燥機付きの浴室。追い炊き機能はなく、保温浴槽になっています。
洋室Bは約5.3帖

左・こちらも南東向きの大きな窓があり、帖数以上に広く感じます。/右・扉横にはしっかりと収納が設けられています。
廊下突き当たりが洋室C

洋室Cは約8.1帖。3つの居室の中で1番広いので、主寝室としてお使いいただくのにぴったりです。そしてお気づきでしょうか? すべての居室に南東向きの窓があるため、どのお部屋でも朝が気持ちよく目覚められそうなんです。理想的な間取りですね。

左・入って左側は一面収納となっていて、左側がクローゼット、右側がウォークインクローゼット(WIC)の扉です。/右・WICは奥行きがあり、ゴルフバッグやスノーボードなど、大きな物を仕舞うのに便利そうです。
南東向きのワイドバルコニー

ルーフバルコニーの南西側と同じく、南東側も見晴らしのよい眺めで、日当たりも良好です◎

3つの居室をまたぐバルコニーで、一度にすべての布団を干せそうなほどワイドです。こちらのバルコニーからは「東京スカイツリー」が見えました!
由緒あるエリアということを実感できる
ゆったりとした緑溢れる街並み

左上・「大森」駅方面から池上通りの「山王口」T字路を左に曲がると、歩道が整備され、空が広くて気持ちよい「ジャーマン通り」があります。通り名は、数十年前まで付近に「ドイツ学園」があったことに由来するそう。/右上・「国民新聞」(後の東京新聞)を創刊した徳富蘇峰(とくとみそほう)の旧居・山王草堂を整備し開設された「蘇峰公園」内にある「山王草堂記念館」。園内には小川が流れます。(徒歩5分)/左下・マンション前の通りを少し歩くと緑が深い「東芝会館」があり、この辺りが格式高いエリアであることを物語っています。(徒歩3分)/右下・住宅街の中にあり、花壇が整備された「品川区立出石(いずるいし)公園」。撮影に訪れた際には八重桜が見頃で、近所の奥さまたちが眺めていました。(徒歩3分)
取材・文・撮影:cowcamo
品川区では希少な第一種低層住居専用地域に敷地の一部が入っていて、“山王エリア” にも近い、閑静な住宅地に立地しています。「大森」駅のほか、徒歩10分でJR湘南新宿ライン・横須賀線「西大井」駅、徒歩14分で都営浅草線「馬込」駅を利用することもできます。