世田谷区宮坂(経堂駅)
楽しみはお色直しの後で
ライオンズマンション経堂第2
この住まいとの出会いは、運命だと思う。最上階の角位置で、ルーフバルコニーまで付いている。マンションはちょうどお色直し中だけど、それが終わったら、暮らしがより一層豊かになることは容易に想像できる。それにさ、沢山の窓から遠くの空を見通せる住まいって、なんだか縁起がよさそうじゃない?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
世田谷線
現在販売中のおすすめ中古マンション
賑わいのある街「経堂」

今回ご紹介する物件の最寄り駅は、小田急線「経堂」(徒歩4分)。駅の南北に延びる複数の商店街には、バラエティー豊かな飲食店が軒を連ねます。また、「東京農業大学」がある学生街ということもあり、駅周辺はいつも活気に溢れていますよ。
きれいにお色直し中!

駅から北へ歩くこと4分、目的地のマンションに到着しました。「緑道沿いに建つ、白い外壁と緑色をしたバルコニーのコントラストが可愛らしいレトロなマンション」とご紹介したかったのですが……2021年5月現在、大規模修繕工事の真っ最中でした!
売主さま
cowcamo
工事完了後も外壁のレトロなカラーリングはキープされるみたいですよ! 工事の詳細はエントランスに掲示されておりますので、内見時にご確認してみてくださいね。

左上・エントランスの入り口は、階段のほかにスロープも備わっています。/右上・広々としたエントランスホール。奥に進むとエレベーター乗り場があります。/左下・その前にちょっと寄り道。なんと、エントランス脇に池がありました! 覗いていると、鯉がこちらへ……♡/右下・さて、最上階の7階に上がってきました。正面奥に見えるのが、ご紹介する住戸の玄関扉です。
売主さま
こちらのマンションでは、居室内で飼育できる小動物(猫を含む)の飼育が可能です。
それではお邪魔します!

一直線に延びる廊下。ブラウンの建具や床と、赤い玄関扉がシックな雰囲気を醸し出していますね。
cowcamo
長い廊下の壁には、お気に入りの写真やアートを飾ってギャラリー風にしてもいいカモ♡
売主さま
壁面には防臭・調湿と空気清浄に効果がある「エコカラット」のタイルを貼っています。
さらに奥まで進むと……

ジャン! 広さ約9.8帖のLDKが登場。窓が大きくて、帖数以上に開放感があります。
cowcamo
初めにお伝えしたとおり、大規模修繕工事中のため窓の外には足場が組まれています。これが外れたらもっと開放的なんだろうなあ……工事完了が待ち遠しい!

奥まで進んで振り返ったカット。照明は埋め込み式なので、空間がスッキリして見えますね。続いては正面奥のキッチンを見てみましょう。
売主さま
展示している家具やレースカーテンはプレゼントいたします。
コンパクトなキッチン

キッチンは段差を一段上がったスペースにあります。コンロは2口なので、料理好きの方にはやや物足りないかも? また、背面に冷蔵庫を置くとスペースがいっぱいになるので、調理家電や食器棚はダイニング側に置くことになりそうです。
cowcamo
左手のガラス扉から外へ出られそうですね……!
大空を仰ぐ ルーフバルコニー

ジャジャン!こちらは北西・南西向きのルーフバルコニー。足場で隠れていますが、晴れた日には「富士山」や「東京スカイツリー」が見えるそうですよ。

くるりと向きを変えて。左側のフェンスの奥はマンションの共用部分。普段は人が出入りすることはなさそうですが、人がいる場合は視線が気になるかもしれません。
室内へ戻ってきました

正面の掃き出し窓から、もうひとつのバルコニーへ出てみましょう!

こちらは南西向き。ネット越しでも、眺望のよさがお分かりいただけるでしょうか? 周囲に背の高い建物がないため、遠くまで街を見渡せますよ。

バルコニーはL字型で、北西側の掃き出し窓の前まで延びています。
cowcamo
物干し金具は北西側に設置されていますよ。
ふたたび室内へ

右手の引き戸の先は洋室です。
約4.5帖の洋室

くすみがかったブルーのクロスがアクセントに。クローゼットの幅は折れ戸1枚分ですが、奥行きは深め。ただし、おひとり分の荷物でもやや手狭な印象でした。
cowcamo
収納が足りない場合は、追加でハンガーラックやチェストを置くことをおすすめします。

洋室にも南西向きの窓が備わっています。引き戸を全開にしてワンルームのように使用すると、開放感UP!
cowcamo
引き戸の高さは175cmほどなので、背の高い方は少しかがむ必要があるかもしれません。慣れるまで、頭上にはご注意を。
廊下に戻って 水まわりをチェック

左・シックなカラーのクロスが貼られた、落ち着きのあるトイレ。/右・三面鏡付きの洗面台は、ワイドで収納豊富。
売主さま
洗面台の右手に見える引き戸の中には電気温水器が収まっています。

左・洗面脱衣室はとっても広々。/右・浴室はシンプルなデザインです。
cowcamo
お邪魔しました! 最後に「経堂」駅の南側に延びる「経堂農大通り商店街」周辺を散策してみましょう。
経堂グルメにハズレなし!

左上・ネオン看板が印象的な「台北餃子専門店 張記(ちょうき)経堂店」。台北の本店で修業した料理人が手掛ける本場の味がいただけます。(550m 徒歩7分)/右上・経堂の人気店といえば、博多のソウルフードがいただける「鉄板焼肉 大当り」。鉄板にたっぷり盛られたキャベツと豚ハラミの炒め物は、白米がすすむすすむ! 筆者もランチで伺いましたが、これはまさに『大当たり‼』(700m 徒歩9分)/左下・ジャンルを変えて、こちらは「洋食バル ウルトラ」 。1日限定15食のエビフライが人気です。(450m 徒歩6分)/右下・食後のコーヒーブレイクには、「FINETIME COFFEE ROASTERS(ファインタイム コーヒー ロースターズ)」がおすすめ。 (450m 徒歩6分)

カウカモ編集部より
専有面積約46㎡を1LDKにした、おひとり〜おふたり暮らし向けの住戸。キッチンや収納はコンパクトですが、バルコニーと水まわりはとってもゆったりした造りになっています。ご近所グルメが充実しているので、キッチンのコンパクトさは外食やテイクアウトを駆使すれば乗り越えられそう◎
それよりも何よりも、窓の多さとルーフバルコニーの開放感! 大規模修繕工事が完了するまで眺望はもう少しおあずけですが、内見していただければそのよさはお分かりいただけるはず。
マンションは築年数がそれなりに経過していますが、共用部やサッシがきれいに更新されていて清潔感がありました。大規模修繕工事が終わったら、より一層住み心地がよくなりそうですね。
これは人気の予感大! 気になった方はお早めにお問い合わせくださいね。
writer / editor:熊谷 緑
1973年竣工で、総戸数56戸の建物です。大規模修繕工事の完了は、2021年7月末頃を予定しています。