世田谷区大原(代田橋駅)
琺瑯鍋と鼻歌と
千代田マンション代田橋
キッチンのグリーンタイルに、君が大事にしている白い琺瑯(ほうろう)鍋がよく似合う。“クツクツ……” という何かが煮える音に乗せて、君はよく鼻歌を歌うようになった。仕事にラストスパートをかけ、スイッチオフ! 足早にキッチンへ急ぐ。ちょっと待って、味見は僕の役目なのさ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
スカイブルーの 橋を渡って

ご紹介するマンションの最寄りは京王線「代田橋」駅(徒歩2分)。駅前に延びる商店街を通り、小さな橋を渡った先に建っています。
企画担当者
cowcamo
CGイメージを見た時から内装が好みで、竣工を心待ちにしていた住まいがついに完成! さっそく玄関からスタートです。
お待たせしました!

左・階段を3階まで上ってすぐ左手に、今回ご紹介する住戸の玄関扉があります。/右・トールタイプの下足入れを備えた玄関スペース。下足入れの手前の凹みには、グリーンを飾ったり小さめのスツールを置いたりするのがオススメですよ。
cowcamo
正面のガラス入りドアから、いざLDKへ!
想像を超えてきました

窓越しのグリーンがインテリアの一部を担う、約16.6帖のLDK。想像以上の開放感&雰囲気たっぷりの内装に、テンションが上がります!
cowcamo
右手前に水まわりの扉、その隣には大容量のリビング収納が。収納の中は可動棚になっています。

緑を望むリビングスペースは、まるで公園内のカフェにいるみたい。窓を開けて、マイナスイオンたっぷりのバルコニーへ出てみましょう!
視界いっぱいに グリーン!

玉川上水緑道のグリーンを視界いっぱいに望める、南西向きのバルコニー。
企画担当者
視線を右に振ると線路が見える位置なので、バルコニーに出ると電車の音が届きます。室内での防音対策として、リノベ工事時に窓を二重サッシに変更しました。

バルコニーはややコンパクトですが、奥行きが確保されているのでくつろぎのスペースにもなりそう。
室内に戻って

奥に見えるキッチンへ。
タイルが空間の アクセント

左・共用廊下に面したFIX窓がある壁付けキッチン。レトロな色味のタイルが空間全体のアクセントになっています。/右・背面には冷蔵庫置き場が。給湯リモコンのある壁面に調理家電を配置するとよさそうです。
cowcamo
キッチンを壁付けにすることで、空間を広々と使えます。リビングダイニング(LD)の壁面を活用して、カップボードなどを追加しても。

もうひとつのアクセントは、なんといっても洋室の壁と室内窓! 右手前の扉を開けて、洋室をチェックしましょう。
企画担当者
洋室の壁にはラワン材を使用しています。ウッド壁ならではの重厚感とニュアンスを感じていただけます。
窓辺のワークスペース

腰窓いっぱいにグリーンが広がる、約6.3帖の洋室。ベッドとデスクを置いて、寝室兼書斎にどうぞ。

左・ワークスペースをクローズアップ。デスクサイドにはブックシェルフを配置しても◎ 心地よい風を受けながら、快適に作業できそうです。/右・腰窓を背にしたカット。室内窓からLDへと視線が抜け開放感がアップするだけでなく、純粋にデザインがカッコイイ! 収納力のあるクローゼットが備わっています。
水まわりをチェック

水まわりにはクリームイエローのアクセントクロスを。部材はスタイリッシュでありながら、やわらかさを感じられる空間に仕上がっています。
共用部分は こんな雰囲気

左・取材が終わり、住戸を出て左手を見ると京王線が走っていました。電車を見下ろす風景、ちょっと特別感ありませんか?/右・住戸がある3階へは階段でアクセス。駅から近い分、ここはひと踏ん張りしましょう!

左上・マンションは、1980年竣工・総戸数16戸の小規模コミュニティです。/右上・スロープ付きのエントランス。/左下・共用部は清潔に保たれています。奥へ進んでいくと……/右下・住戸階へとつながる階段が。右奥に自転車置き場があります。
cowcamo
管理人さんは巡回で勤務されています。
周辺を散策

左上・アジアのエスニック料理を気軽にいただける「Baba Meena(バーバ ミーナ)」は、商店街沿いにある小さなレストラン。(110m 徒歩2分)/右上・イーストフードや添加物を使用しない、風味豊かなパンが評判のベーカリー「Grune Backerei(グリューネ ベカライ)」も商店街の中に。駅から物件までの通り道なので、つい頻繁に立ち寄ってしまいそう。(100m 徒歩2分)/左下・駅の北側にある「THREE KON CAFE(スリーコン カフェ)代田橋店」。ショーウィンドウには、フルーツ系からガッツリ系まで、美味しそうなサンドイッチがズラリと並んでいます♡(270m 徒歩4分)/右下・笹塚方面へ足を延ばせば、さらに開拓が楽しくなりそう。「Dear All(ディア オール)」は、コーヒー豆の輸入代理店や監修なども行う、珈琲マニアさんにもオススメのカフェです。(650m 徒歩9分)

カウカモ編集部より
LDに広さを持たせた1LDKの間取りは、ゆとりあるレイアウトが可能。洋室の間仕切りに大きな室内窓を設けることで、洋室とLDでパートナーと分かれてリモートワークをしていても、お互いの存在を感じながら過ごせそうですね。
日中はアクティブに活動して、夕方にはスイッチオフ。ふたりで食べたいものをちゃちゃっとこしらえて、好きなお酒を片手に今日の報告をし、夕涼みがてら駅のまわりをぶらりと散策……そんな、ほんのり心温まる日常が目に浮かびました。
ご自宅に快適な作業環境を求める方にも、都心への交通利便性を求める方にもフィットしそうな間取りと立地。はたまた、ご友人が集まる拠点を我が家にしたいという、おもてなし派の方にも! おひとり暮らしでも、おふたり暮らしでも。
ご自身のライフスタイルに、ぜひ一度この住まいを当てはめてみてくださいね。
writer/editor : 守田 可愛
ご紹介するのは、カウカモがフルリノベーションを施した物件です。家具付きなので、写真のままのイメージで新生活をスタートいただけますよ。