杉並区高円寺南(新高円寺駅)
目と目で通じ合う
高円寺サンハイム
街の “カルチャー” と上手に付き合いつつ、落ち着きのある住環境にも妥協せず。いいバランスで「高円寺」の街を楽しめる立地。インテリアもエッジが効きすぎて疲れるほどではなく、ちょうどいい具合? 室内窓からは視線が抜け、ゆるやかにお互いを感じられる間取りです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
最寄駅「新高円寺」駅の
周辺をチェック

「青梅街道」沿いに「ルック商店街」の入り口を発見! 先は高円寺駅まで、ずーっと続いているんです。

左上・最寄駅である、東京メトロ丸の内線「新高円寺」(徒歩5分)。都心への通勤も便利な路線です。/右上・駅出口に直結した「クイーンズ伊勢丹 新高円寺店」(徒歩7分)。/左下・ちょっと寄り道すると、スーパー「いなげや ina21 杉並新高円寺店」もあります(徒歩3分)。/右下・商店街の中には「三平ストア」も(徒歩4分)。毎日のお買い物には困らない立地です!

左上・住宅街の中に佇む、低層の建物。全8戸と小戸数のマンションです。/右上・共通のエントランスホールはなく、各住戸それぞれの玄関に直接アプローチします。少し戸建て感覚というか、マンションでは珍しいタイプです。/左下・敷地内の植栽はキレイに管理されており好印象。/右下・こちらが今回ご紹介する住戸の玄関。専用のポーチになっています。

左・白を基調にしてまとめられた玄関ホール。/右・左手にはシューズクローゼットと、水まわりへの入り口があります。

左・青と白をキーカラーとした、洗面脱衣所。洗面台の宙に浮いたようなデザインもオシャレ。/中央・窓があり、換気バッチリなトイレ。オープン収納で素敵にまとめたい空間です。/バスルームには浴室乾燥機能付きです。
売主さま

LDK全景です。隣の洋室Aは、LDKとひと続きで使えるようになっています。キッチンの室内窓やライティングレールの黒が、空間の引き締め役に。

左・タイルや木の造作が、ナチュラルな雰囲気のキッチン。玄関前のポーチに向かう窓が付いています。/右・ニッチを利用したオープン棚部分には、アクセントカラーが使われています。室内窓の下には、収納家具を置けそうなスペースがありますね。
売主さま
こちらのマンションは壁式構造(建物の構造として間仕切り壁が、壊せない躯体コンクリートとなっている工法)のため、キッチンの位置には悩みました。カウンター型キッチンにすることもできたのですが、今回は室内窓を採用し、遊び心を演出していますよ。

南向きのバルコニーに面して掃き出し窓が付いており、明るい空間です。洋室Aと続きで使うと、20帖超の広々としたLDKに。

引き戸を閉めてみました。曇りガラスのおかげで、お部屋の明るい雰囲気は損なわれず、空間を分けることができます。

洋室Aも閉め切っておけば、落ち着いたベッドルームに。

引き戸を開け放った様子。写真の中央奥、正方形の室内窓からは、洋室Bがちらっと見えますね。またその左手、(真っ白で分かりづらいですが)LDK入り口部分には、収納も備えられています。
売主さま
今回置いてある家具は展示用ですので、ご入居までには撤去いたします。

こちらが洋室Bの室内。LDKと同様、バルコニーに面して掃き出し窓が付いています。室内窓からお互いに様子がわかるので、お子さまの勉強部屋兼ベッドルームにピッタリかも。

ライムグリーンのアクセントウォールもポイントです。コンパクトながらクローゼットも備えています。
売主さま
一般的な内装のお部屋より、全体的に少し個性を出すことを心がけました。“こういうお部屋に住みたいな” と思われた方に、お住いいただけるとうれしいですね。

こちらは北向きの洋室C。このお部屋のみ、ほかの居室と視線の抜けがない形になっています。主寝室はこちらのイメージでしょうか。

左・壁紙はLDKよりワントーンクリームがかった色味が使われており、優しい雰囲気です。/右・クローゼットはやや奥行きが深めのタイプ。背の低い収納家具も置けそうです。
バルコニーとお庭の様子をチェック

一階のお部屋ということで、ちょっと気になる周囲の視線。塀で遮られているので、そこまで気にかかりそうな印象は受けませんでした。

左・バルコニーといいつつ半分は柵が無く、共用部のお庭とつながっています。ポーチのような印象です。/右・南向きで日当たりもあるので、チェアを出したりして楽しみたい空間。休日の朝ごはんを、こちらでいただくのもよさそうですね。
「ルック商店街」を抜けて「高円寺」駅へ

左上・カフェも増えているルック商店街。「COFFEE AMP.(コーヒーアンプ)」では、スペシャリティコーヒーを自家焙煎しているそう(徒歩4分)。/右上・老舗の喫茶店「七つ森」。お気に入りの本を持って、のんびりとした時間を過ごしたいときにはこちらへ(徒歩5分)。/左下・”ザ・高円寺” な佇まいの古本屋さん「アニマル洋子」。サブカル関連のラインナップが豊富です(徒歩7分)。/右下・商店街を抜け、JR中央・総武線「高円寺」駅まで到着しました。マンションと反対側の北口方面にも、たくさんの商店街が広がっており、ディープな街歩きが楽しめますよ(徒歩13分)。
取材・文・撮影:cowcamo
今回は、水回りを特に念入りにデザインしました。ユニットバスも全面が木目調仕上げの、少しグレードのよいものを選びましたよ。洗面室自体、余裕ある広さを確保しました。