世田谷区深沢(等々力駅)
空にひらく邸宅
ニューライフ等々力
これからお子さまが増える予定のファミリーの方や、マンションは狭いから戸建てを検討しようとお考えの方などにご検討頂きたいです。多くの3LDKマンションは60㎡台後半〜70㎡台ですが、どうしても似たような間取りになってしまいますし、お子さまがお産まれになると物の量もグンと増える...
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
左上・周辺には街路樹が植えられ、春には桜が咲き誇るスポットがあり、1年を通して景観を楽しめます。/右上・マンションから徒歩2分のスーパー「サミット」。/左下・マンションから徒歩3分の場所には、お子さまが元気いっぱい遊べる公園もあります。/右下・世田谷区の図書館までも歩いて3分です。
cowcamo営業担当が売主さまにヒアリング!
Q1)物件の「売り」はどこですか?
眺望のよさは、周辺のマンションの比にならないほどです。南・東・西の3方向角部屋で、どの方角を見ても見事に視界が抜けています。
また、100㎡を超える広々とした3LDKと言う間取りも、希少価値が高く、お探しの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ルーフバルコニーも付いているため、晴れた日にはバルコニーで日光浴と言うのも気持ちよさそうですね。
Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?
まず、収納量がかなり多く、荷物をたくさんお持ちの方でも安心してご検討いただけます。各部屋にしっかりとクローゼットが付いているのはもちろん、8.3帖の洋室3には、かなり大きなウォークインクローゼットを設置しています。
それだけでなく、玄関隣には書籍等をしまっておくのにもピッタリな棚や、居室とは別に、廊下側にもうひとつウォークインクローゼットがあります。さらに、キッチンと洗面室の間には約3.4帖のパントリーを設けています。こちらにはキッチン用品やサニタリー用品など、あまり表に出ていなくてもいいようなものを収納しておけるので、人目につく部分はすっきりと整理できると思います。
Q3)立地や周辺環境の魅力は?
周辺にはスーパーや小中学校、図書館などが揃っており、街としても緑が多く暮らしやすい環境にあると思います。駅からの距離が離れているので、通勤などで電車を毎日のように使う場合、駅までは自転車の利用をオススメします。
Q4)どんな住まい手にオススメ?
これからお子さまが増える予定のファミリーの方や、マンションは狭いから戸建てを検討しようとお考えの方などにご検討いただきたいです。多くの3LDKマンションは60㎡台後半〜70㎡台ですが、どうしても似たような間取りになってしまいますし、お子さまがお産まれになると物の量もグンと増えるため、収納が足りないという声もよく耳にします。
都心から少し離れても、広々としたところで生活したいという方に、ぜひお選び頂きたいです。
cowcamo営業よりひとこと
最寄り駅の等々力駅はまるで地方のローカル線的雰囲気。さらにそこから歩くこと約16分。やっと辿りついたお部屋に入ると、思わず声を上げてしまうほどの開放感。広—いリビングに、これまた広いルーフバルコニー。辺りに高い建物がなく、ずっと先まで見渡せる眺望。なんだろうこの達成感は、と思ってしまうほどの室内の環境の良さに、思わずため息が漏れます。
駅からの距離で物件を探している方の多くが、徒歩10分以内、もしくは15分以内という条件なのではないでしょうか。このマンションは最寄り駅から徒歩16分。そう、駅距離で探している方にはなかなか見つけてもらえないのです。この掘り出し物具合がまたたまらなくイイ!
駅距離にこだわらず(自転車があれば、駅まで10分もかかりませんが)、空間のよさでマンションを選びたいという方、このお部屋一見の価値アリですよ。
左上・マンション外観。見た目は普通のマンションで、この中に100㎡超えのお部屋があるとは思っても見ませんでした。/右上・近くの中学校前の通り道。緑が多く気持ちいいです。/左下・指定学区の小学校「等々力小学校」までは徒歩4分。/右下・指定学区の中学校「東深沢中学校」は、歩いて2分です。
左・玄関を開けると右手にシューズボックス。正面の壁はエコカラットが張られていて、玄関周りの湿度を調整してくれます。/右・玄関を別の角度から。右手にある収納は本をしまったりするのにちょうどよさそう!
8.3帖の洋室3。どのお部屋も日当たりが良く、明るくて気持ちいい! 左の扉を開けると・・・
左・上の洋室3の扉を開けると、広ーいウォークインクローゼットが! /右・なんと廊下側にも同じくウォークインクローゼットがあります。洋服や荷物が多いご家族にはうれしいばかり。
左・廊下に面した収納も多く、扉がたくさん。フローリングは明るい色味なのでお部屋全体に清潔感を感じます。/右・トイレも気持ち広めです。手洗い用のカウンターも付いています。
左・洗面室も広々。右の扉の向こうにはまたしても収納があるのです。/右・浴室の壁も建具と色を合わせているので、統一感があります。
ようやくリビングに到着! キッチンスペースまで含めると21.5帖もある、縦長リビングです。窓が多く、風が抜けて夏でも涼しい!
キッチンにはカウンターも。ここを作業台として使ってもいいですし、ダイニングテーブルのように使うことも出来ます。カウンターの中は収納になっています。そして、キッチン奥の扉を開けると。。
ワインボトルの壁紙に囲まれたこの空間は、パントリーとしてもサニタリー用品の収納庫としても活用できる便利な納戸。
奥の扉は洗面室と繋がっているため、家事動線の柔軟性が期待できます。
どの方角を見てもこの眺望!左上・右上・左下・右下の順番に、東・南・北・西の眺望です。
最寄り駅の等々力駅。ローカルな雰囲気が家に帰って来た感を、より感じさせてくれそう。
左上・休日は駒沢公園にお出かけするのも良いですね。/右上・駒沢公園では定期的にさまざまなイベントが開催されています。この日は陶器市が開催されていました。/左下・等々力渓谷は水の流れと緑に癒されるオススメスポット! /右下・ここも等々力渓谷。まるでどこかの森の中にいるような感覚に陥ります。
取材・文・撮影:cowcamo