世田谷区奥沢(九品仏駅)
縁起がいいカモ!?
九品仏第2スカイハイツ
煌びやかな自由が丘駅と、いい意味でローカル感漂う九品仏駅。その両方を自由自在に行き来できる立地に建つマンションです。晴れた日には富士山が顔を出すビューは、こちらまで縁起よくいい人生が送れそう!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
駅名の由来にもなっている、九品仏浄真寺は、紅葉の名所!春〜夏の季節は深緑の境内を散歩するのも、とても気持ちいいですよ。
cowcamo営業担当が売主さまにヒアリング!
Q1)物件の「売り」はどこですか?
最寄りの九品仏駅から徒歩2分ということと、居住地としてもお出かけスポットとしても人気の自由が丘駅からも徒歩10分という立地が魅力です。九品仏という変わった名称は、このマンションからも近い「九品仏浄真寺」の、極楽往生の9つの階層を表す阿弥陀如来像が安置されていることに由来するそうです。
Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?
間取りは80㎡超えのゆったりとした3LDKタイプです。図面からもお分かりいただけると思うのですが、全体的に収納を多く設けています。一番大きい約7.1畳の洋室にはクローゼットがふたつあるため、ご夫婦の寝室として利用される際も、奥様とご主人様の洋服などを分けたり、用途で使い分けたりして収納できます。駅と線路に近いため、踏切の音や電車の音が気になる方もいらっしゃるかと思います。現状、サッシは既存のままですが、ご希望があれば有償にて二重サッシにすることも可能なので、音に敏感な方はぜひご相談ください。
Q3)立地や周辺環境の魅力は?
九品仏駅周辺は大きな建物は少なく、住宅街が広がっています。駅の近くにスーパーもありますが、少し足を伸ばせばすぐ自由が丘駅なので、たいていのお買い物はこちらで事足りると思います。マンションから歩いて2分の九品仏浄真寺は、紅葉の名所でもあるので、秋にはぜひ紅葉狩りなど楽しんでいただきたいです。
Q4)どんな住まい手にオススメ?
幅広いライフステージの方にご検討いただきたいですが、3LDKの間取りなので、やはりファミリーの方からのご希望が多いのではないでしょうか。商業施設等がたくさんある駅近くは、お買い物場所も充実していて便利ですが、夜は居酒屋等も多くて喧噪感があるのを嫌厭(けんえん)される方もいらっしゃいます。このマンションは、閑静な九品仏駅が最寄りで、賑わいのある自由が丘も徒歩圏内なので、落ち着きと利便性を両立させたい方にこそオススメです。
cowcamo営業よりひとこと
たった一駅違うだけで、相当印象の異なる駅周辺。いい意味でローカル感漂う九品仏駅と、煌びやかな自由が丘駅。その両方を自由自在に行き来できる立地にこのマンションはあります。窓を開けなければあまり気にならなかった踏切や電車の音ですが、辺りが寝静まった夜には多少気になるかもしれません。そういう場合は防音効果が高まる2重サッシへの変更がおすすめ。窓を閉めれば外からの音はほとんど聞こえなくなります。辺りには戸建てが多いため、バルコニーからの眺望も◎。晴れた日にはバルコニー右手側に富士山が顔を現します。一日の始まりを富士山を見て迎えられたら、この地の名の通り極楽な生活を送れそうです。
マンション外観。どっしりとした安定感が伝わってきます。
左・玄関まわりはすっきりとしています。/右・シューズインクローゼットは、ファミリーの方にはうれしいポイントですね。
左・トイレはウォシュレットに新規交換しています。/右・お風呂場は広々とした1418サイズのユニットバスです。
洗面室も充実の収納量! 広々として使い勝手がよさそうです。
キッチンが広いので、リビングダイニングは合わせて10帖ちょっとくらいでしょうか。ファミリーでも十分な広さです。
L字型のキッチンで料理へのモチベーションも上がりそうです。しっかりとパントリースペースも付いています。
一番広い洋室1には、クローゼットがふたつあります。
バルコニーからの景色。駅と線路が近いため、窓を開けていると多少音が気になるかも。
左上・九品仏駅はローカルな佇まい。/右上・駅前の緑道。この先に浄真寺があります。/左下・九品仏駅近くのスーパー。/右下・隣駅の尾山台には図書館もあります。
晴れた日には等々力渓谷のお散歩も気持ちいいですよ。小川と緑に囲まれて、森林浴を楽しめます。
左上・マンションから歩いて10分で自由が丘駅に到着! /右上・オシャレなお店だけでなく、家電量販店も。お引越し後にお世話になりそう。/左下・思う存分甘いものを食べたい時は自由が丘の「スイーツフォレスト」はいかがでしょう? /右下・ゆっくりと美味しいコーヒーを楽しみたいときは奥沢駅近くの「ONIBUS COFFEE」がオススメ。
取材・文・撮影:cowcamo