杉並区和田(新中野駅)
透き通っていたいなら
富士見ハイムN棟
最近、ひとりで仕事をする時間が増えた。集中力が途切れた瞬間ふと扉の方に視線をやると、どうやら僕の分も珈琲を淹れてくれている様子。ノックをして入ってきた君とお互いを励まし合い、あとで神田川の桜を見に行く約束を取り付けた。よーし、もうひと頑張り!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
神田川が通り道
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302752/content_01-c.jpg)
左上・駅前を流れるのは、桜の季節が特に楽しみな神田川。お散歩がてら気軽にお花見できる距離です。(350m 徒歩5分)/右上・ご紹介するマンションの最寄りは東京メトロ丸の内線「中野富士見町」駅。(徒歩5分)/左下・日々のお買い物は、スーパー「オオゼキ 杉並和田店」が便利そう。(400 m 徒歩5分)/右下・東京メトロ丸の内線「新中野」駅からマンションまでは徒歩7分です。
cowcamo
廊下に秘密アリ!
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302753/content_02-c.jpg)
左・早速玄関スペースからご紹介。下足入れは頼もしいサイズです◎/右・玄関扉を背に廊下を見ると、左手に引き戸があります。開けてみましょう!
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302754/content_03-c.jpg)
奥行きのある多目的収納が出現! 可動棚や有効ボードが備わっていて、秘密基地を彷彿とさせる、ワクワクする空間です♪
cowcamo
アウトドアグッズや季節家電といった大きな荷物を収納したり、パントリーにしたりと、さまざまな使い方ができそう!
約14帖のLDK
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302767/content_04.jpg)
玄関正面の扉を開けてLDKへ進んできました。空間が広く見える、そのワケは……
透き通った おこもり部屋
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302755/content_05-c.jpg)
左・キッチン近くに配置された多目的スペース(DEN)の間仕切りはガラス戸なので、空間全体が広く見えますね。/右・上部に棚が備わっていて、ワークスペースやお子さまのスタディルームにと活躍しそう♪
売主さま
こちらのDENを含む全室にエアコン設置可能です。また、写真の家具や小物は付帯しませんので、インテリアやレイアウトの参考になさってください。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302770/content_06.jpg)
リビングダイニング(LD)へ進んで、そのままバルコニーへ出てみましょう。
南向きのバルコニー
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302771/content_07.jpg)
目の前の建物は同マンションの別棟です。目線の位置より低いため、眺望は抜けていて◎
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302756/content_08-c.jpg)
物干し竿を何本も設置できるワイドなバルコニー。晴れた日に洗濯家事をするのが楽しみになりそう!
LDKに戻って
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302774/content_09.jpg)
右手の壁面奥にこっそり間接照明が仕込まれていて、素敵なんです。
cowcamo
左手前の扉を開けて、洋室Aを拝見といきましょう。
約6帖の洋室A
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302775/content_10.jpg)
バルコニーに面した大きな掃き出し窓が気持ちいい空間です。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302757/content_11-c.jpg)
窓を背に振り返ると引き戸を発見。開けてみると、両サイドに可動棚とハンガーパイプが備わったウォークインクローゼット(WIC)が!
cowcamo
アパレルショップの一角のようなWICにトキメキます♡ ハンガーパイプや棚の位置を調節すれば、長さの異なる衣類やファッション小物をスッキリ収納できそうですよ。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302779/content_12.jpg)
LDに戻ってきました。お次は、正面に見えるキッチンをご紹介しますね。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302758/content_13-c.jpg)
左・3口ガスコンロと食洗機付きを完備した対面式キッチン。/中央・ゆとりある背面スペース。/右・キッチン横にはオープン棚があり、調味料などを並べるのに便利そうです。
ふたつめのWICが!
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302783/content_14.jpg)
約5帖の洋室Bには共用廊下に面した腰窓が備わっています。北向きですが、窓のおかげで圧迫感が軽減されている印象。
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302759/content_15-c.jpg)
腰窓を背に見ると、引き戸が。開けてみると、ふたつ目のWICが現れました!
水まわりを ご紹介
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302760/content_16-c.jpg)
左・脱衣スペースが広めに確保された洗面脱衣室。浴室の左手にトイレがあります。/中央・追い焚き機能付きのバスルーム。/右・トイレはタンクレスでスッキリと。
カスタード色の建物
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302761/content_17-c.jpg)
左上・ご紹介した住戸があるのは1967年竣工・総戸数63戸のカスタード色をした建物。2022年3月現在、大規模修繕工事中です。/右上・白い門扉の先にはスロープ付きのエントランスアプローチが。/左下・建物の裏手にまわってバルコニー側から見たカット。来客用の駐車スペースがありましたよ。/右下・6階の共用廊下。手前がご紹介した住戸の玄関扉です。梁(はり)の内側であれば、自転車などを置くことが組合に認められているそう。
cowcamo
管理人さんは日勤で、平日の9:00〜17:00と隔週土曜日の9:00〜12:00まで勤務されていますよ。自転車置き場は空きスペースがあれば、有料のステッカーを貼付した上で駐輪可能です。駐車場は区分所有のためご利用いただけません。
気軽に訪れたくなる 周辺のお店たち
![写真](https://img.cowcamo.jp/uploads/report_gallery/url/302762/content_18-c.jpg)
左上・たまたま通りかかって引き寄せられてしまった、「本とおかし リコリコ」。駄菓子やおもちゃ、本などがギュッと詰まった店内にワクワクします♪(290m 徒歩4分)/右上・お好み焼きをはじめ、さまざまな鉄板料理をいただける「テッパン」。じゅうじゅうと焼ける音&ソースの香りが食欲をそそります♡(350m 徒歩5分)/左下・お昼時には行列ができる人気のラーメン店「純手打ち だるま」。喉越しがよい手打ち麺とスープの相性はバッチリです。(300m 徒歩4分)/右下・前述したラーメン店の向かいにあるイタリア料理店「Marea(マレーア)」。テイクアウトもできますよ。(300m 徒歩4分)
![cowcamo](https://img.cowcamo.jp/uploads/items/pictures/icon-camo.png)
カウカモ編集部より
「新宿」や「東京」、「池袋」といった数々のターミナル駅へアクセス良好な、東京メトロ丸の内線。最寄り駅からは徒歩5分と比較的近いので、出社頻度が高い方にとってもうれしい立地なのではないでしょうか。
最寄りの「中野富士見町」駅を出るとすぐ目の前を神田川が流れ、ドラッグストアや大型スーパーといった生活利便施設がひと通りそろっていて、駅周辺の風景が暮らしやすさを物語っていました。
シンプルな内装の中にいくつも仕掛けが潜んでいる間取り。秘密基地のような多目的収納やガラス戸で仕切られたDEN、可変性のあるふたつのWICなど、ただ働くだけじゃなく、ただ仕舞うだけじゃなく、それぞれの空間に自分なりの工夫やエッセンスをプラスしたくなる楽しみが待っています。
一見スタンダードな間取りですが、現地に行ってみたら住まいの長所をいくつも見つけ、「いいじゃんいいじゃん!」と心の中で何度も呟いた筆者です。あなたもぜひ、長所を見つけにきてみてください。その際は、神田川の開花チェックをお忘れなく。
writer/editor : 守田 可愛
「中野坂上」駅を起点に「荻窪」行きと「方南町」行きに分かれる丸の内線。下車駅を選べばどちらに乗っても徒歩で帰宅できるため、タイミングによって電車を見送る必要がありません。