渋谷区初台(初台駅)
選り取り間取りモリモリ緑
初台パークサイドハイツ
新宿のオトナリ。緑道のオトナリ。都心へのアクセスのよさと、自然の癒しを両手に暮らす。2LDKのような3LDKは、カップルにもファミリーにも住みやすいフレキシブルな間取りです。京王線「初台」駅徒歩2分ほど、日当たり・眺望良好です!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
「初台」駅の周辺をご紹介

左上・マンションの建つ南口駅前から、ゆったりした道幅で続く商店街「初台商盛会」は、お昼時には駅前のオフィスで働くビジネスマンで賑わい、美味しい香りが漂います。/右上・ 駅からの道のりは甲州街道沿いを通ることもできますが、緑溢れる「玉川上水旧水路 初台緑道」通るのがオススメです! なんとマンションはこの緑道沿いに建っているんですよ。/左下・マンションから徒歩4分ほどの距離にある学区指定の「区立幡代小学校」は、都心ながら広々とした校庭があります。通学も緑道沿いで心地よく◎ /右下・スコーンが評判の「Sunday Bake Shop」にはイートインスペースもあるので、休日のお散歩コースにぜひ!
駅徒歩2分
あっという間にマンションに到着!

左上・緑道側から見ると、生い茂る緑の隙間にそびえ建つ総戸数111戸の大型マンションです。淡いベージュのタイル貼りの外観は、大きさのわりにやわらかい印象です。/右上・エントランスは階段を上った2階です。大きな荷物やベビーカーがある場合には、1階からエレベーターに乗る動線もありますし、南側には緑道寄りの階段もあります。/左下・エントランスはオートロックになっています。お住まいになると、解鍵のための暗証番号を教えていただけますよ。/右下・広々としたエントランスホールはとてもきれいで管理のよさが伺えます。住込みの管理人さんがいらっしゃるので安心ですね。
お部屋がある8階へ行ってみましょう!

左・さすが大型マンション! エレベーターは2基あり、しかも中は商業施設のエレベーターのように広々としていました。/右・玄関ドアを開けると・・・マンション共用部から続く清潔感とすっきり感が一段と増した室内。広いタタキと、右側には天井まで高さのある収納棚が。収納はふたつ並んでいるので、ひとつはシューズボックスとして、もうひとつはマルチ収納としても使えそうです。
まずは水まわりを見てみましょう

左・上品かつ高級感がある洗面化粧台。/右・バスルームも木目のダークブラウンがよいアクセントになっています。

左・廊下に面して独立したトイレ。/右・その向かいにも収納スペースがあります。棚は可動式なので、用途に合わせて使えるのがうれしいですね。
それでは居室を見てみましょう

左・玄関横にある約7.4帖の洋室A。窓は外廊下に面していますが、端からふたつ目のお部屋ですので、人通りはそれ程なさそうです。/右・たっぷりとしたクローゼットもあるので、主寝室として使っても、子ども部屋として使ってもよいでしょう。
いよいよリビングへ!

約18帖のLDKです。はい、今回の物件は家具付きでございます! すっかりトータルコーディネートされたお部屋は、暮らしのイメージがしやすいですね。南向きの明るい室内には緑がとても似合います。
まずはキッチンを見てみましょう

対面式の大きなシステムキッチンは、収納力が十分にあり使いやすそうです。背面にもゆとりがありますので、冷蔵庫や調理家電も無理なく置けるでしょう。

キッチンからの眺め。ダイニングテーブルとの距離感、お隣の引戸の居室やリビングを見渡せる感じが絶妙です。家族の気配を感じながら食事を作るって幸せな時間ですよね。

LDKは約18帖もの広さがあるので、ダイニングスペースをしっかり確保出来るのもうれしいですね。
お隣の居室を見てみましょう

約5帖の洋室BはLDKと3枚引きの引戸で仕切られ、様々な使い方が出来そうなお部屋です。小さなお子さまがいるご家庭なら、開け放してプレイルームとすればキッチンからもよく見えて安心です。DINKSのおふたりなら、書斎として机や本棚を置き普段はオープンに、集中したい時には閉じるといった使い方も出来そうです。

左・収納もエアコンも付いているので、もちろん個室としても十分お使いいただけます。お子さまがおふたりなら、ここも子ども部屋によいですね。/右・時々ご両親が泊まりにいらっしゃるなど来客があるようなご家庭なら、客室としても活躍しそうです。
売主さま
LDKに戻りましょう

ソファをはじめ、備え付けの家具が内装にマッチしていてとても素敵です。リビングではゆったり3人掛けのソファで寛ぎの時間が過ごせそう。
バルコニーに出てみましょう

長さも奥行きもたっぷりあるバルコニーです。日当たり良好、洗濯物も干しやすくてよく乾きそうですね◎

見下ろせば、緑道の木々がモリモリです。お散歩する保育園の子どもたち、お昼休みに寛ぐビジネスマン、立ち話に花を咲かせるおばあちゃん達、みんなの憩いの様子を眺めて癒されます。

左・抜けがあり、お天気がよければ都心のビル群も見えそうです。きっと夜景もキレイでしょうね。/右・真下に広がる緑の生い茂りがこれまたよいです。駅徒歩2分なのでバルコニーに出ると緑道の通風孔から若干電車の音が聴こえますが、室内ではほとんど気になりませんでした。甲州街道とも建物をひとつ挟んでいるためか、道路の音もほとんど気にならないと思います。
室内に戻り
もうひとつの居室を見てみましょう

左・約6.2帖の洋室C。先程のバルコニーは、こちらの部屋の前まで続いています。南向きで明るく気持ちのよいお部屋です。/右・大きなクローゼットも付いているので、こちらを主寝室にするのもよさそうです。
ではでは最後にもう少し
街の様子を見てみましょう

左上・可愛らしい店構えの「Atelier de Mar(アトリエ・ド・マー)」は駅からも近く、つい帰りに立ち寄りたくなるお店です。特に自家製タルトが絶品♡ /右上・ “通の店” ・ “伝説の店” と噂の「Zwei Herzen(ツヴァイヘルツェン)」は、ぜひ一度訪れていただきたいオムライスの名店です。何よりそそる外観です。/左下・密かにおしゃれで美味しいお店が多い初台ですが、ワインバーなのに種類豊富なかき氷も食べられる「MACHILDA(マチルダ)」は、中でも外せないお店のひとつです。/右下・野菜料理に定評がある「Restaurant Anis(レストランアニス)」は、特に女性に人気なフレンチ・ワインバー・ビストロです。季節のよい時期はテラス席が気持ちよさそうですね!
駅前のオペラシティも覗いてみましょう

左上・オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇など多様な公演が行われている「新国立劇場」。せっかく芸術と文化が近くにあるので、たまのご褒美に観に行くのもいいですね。/右上・ビルの中のオアシス、中庭を囲んで複数のカフェやレストランがあります。/左下・美味しいパンがいただけるカフェ「Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)」は出勤前のモーニングに最適♪ /右下・スーパー「成城石井」もあるので、お買い物も済ませられます。ちなみにマンションから徒歩10分程の距離には、「初台OKストア」や「参宮橋マルマンストア」があるので、そちらも利用できますよ!
取材・文・撮影:cowcamo
リノベーション前はバルコニー側に居室がふたつ並び、中央に陽の入らないLDKでしたが、やはりLDKは明るい方がいいですし、それぞれのライフスタイルに合わせた暮らしをしていただきたいと考え、3枚の引き戸を使い、フレキシブルに仕上げました。