杉並区高井戸東(高井戸駅)
青に住んでいる
高井戸ハウス
足を踏み入れれば、そこは青のすみか。独特な形の吊り棚もキッチンも、空間をクールに印象づけるスパイスになっている。時にはヌックでまどろんで、時にはルーフバルコニーでくつろいで。気づいた頃には、何色よりも青が好きになっている。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
井の頭線
現在販売中のおすすめ中古マンション
お邪魔します

ガラスブロック窓からやわらかな光が注ぐ玄関。入ってすぐ右手に可動棚とハイドアタイプの収納があります。
広がるのは 青の空間

玄関を上がって、右を向くと約22帖のLDKが。フローリングは青色。空間にさわやかさとクールな雰囲気をもたらしてくれます。右手の掃き出し窓からバルコニーに出られますが、こちらはまた後ほど。
cowcamo

反対側からのカット。吊り棚の背板やキッチン上部など、メタル素材が所々に散りばめられており、スタイリッシュな印象です。
独特な カウンターキッチン

独特な形状で扱いづらいかと思いきや、シンクやコンロの位置がまとまっているので、小回りが利きそう◎

食洗機、オーブン、3口コンロのほか、なんと洗濯機までこちらのスペースに備えています……!
cowcamo
キッチンスペースの床はタイル敷き。表面がざらざらとしてやや歩きづらいので、室内スリッパを用意しておくとよいかもしれません。
一旦引いて 全体を確認

先ほどはキッチンや壁に隠れて見えていませんでしたが、実はキッチン横にヌックがあるんです。近くでチェックしてみましょう。

落ち着いた色味の畳を採用してるので、LDKのフローリングの色味ともマッチしています。
cowcamo
左手の窓の先はルーフバルコニー。出てみましょうか。
青空の下で 太陽を浴びて

開放的なルーフバルコニー。過ごしやすい季節になったら、アウトドアチェアなどを置いて、ここでくつろぐのもいいですね。

反対側からもパシャリ。水栓を備えています。

眺望はこちら。建物の間に見えるグリーンが目の癒しに。空も仰げて気持ちがいい。
cowcamo
それでは続けて、LDKのバルコニーもチェックしていきましょう。
LDKからバルコニーへ

LDKの掃き出し窓からアクセスできる、西向きのバルコニー。こちらもルーフバルコニーと同じ眺望を堪能できますよ。
室内に戻って 廊下へ

廊下の壁はガラス張り。手前の開き戸が浴室、奥の開き戸が洋室につながっています。まずは、浴室から見ていきましょう。
cowcamo
浴室の前にはロールスクリーンがついているので、視線が気になる場合は目隠しすることも可能です。
開放的な ガラス張り浴室

トイレと浴室は一体型。小窓がついているので、朝は自然光を感じながら入浴できますよ。
cowcamo
浴室は乾燥機付き。写真では見切れていますが、トイレの手前に手洗い器も備えています。
約10帖の洋室

小上がりのベッドスペースが用意された洋室。東向きの窓からバルコニーに出られます。

洗面台も用意されています。朝起きてすぐに顔を洗えるのはうれしいカモ。

壁の向こうは収納スペースになっています。

ハンガーラックや可動棚が用意されており、収納力は十分。
東のバルコニーに 出てみましょう

こちらは抜けがあって、西側のバルコニーとは違った気持ちよさがありますね。

バルコニーには、物干し金具が用意されています。右手にお隣のバルコニーがあるので、視線がやや気になりそう。
立派な樹木が お出迎え

こちらが今回ご紹介するマンション。エントランス前に伸びる立派な樹木が目印です。竣工は1985年。

左上・オートロック付きのエントランス。中に入ると管理人室があります。/右上・こちらが共用廊下。左手には自転車置き場が。/左下・こちらのマンションはエレベーターがないため、住戸までは階段を使う必要があります。/右下・5階まで上れば、住戸に到着……!
最後に 周辺をご紹介

左上・最寄りは、京王井の頭線「高井戸」駅。「渋谷」駅までは乗り換えなしで約21分と交通アクセスは良好です。(徒歩10分)/右上・駅前にある「高井戸地域区民センター」。図書館やプール、カフェなどの施設が入っています。(徒歩9分)/左下・環八通り沿いの温浴施設「美しの湯」。地下1,600mから湧出しているという琥珀色の温泉でゆっくりと疲れを癒せます。(徒歩8分)/右下・その隣には、スーパー「オオゼキ 高井戸店」。駅からの帰りに立ち寄れるのがうれしい。(徒歩7分)

カウカモ編集部より
青のフローリングを採用した、クールな雰囲気の住戸。廊下はガラス壁で抜け感があり、吊り棚やキッチンは独特な形状でスタイリッシュな印象。ここで暮らしているだけで、なんだか自分のセンスが磨かれていきそう。所々経年による劣化が見られる箇所もありますので、気になる場所は部分リノベーションで直すと、より美しさが際立つと思います。
1点気になるポイントは、マンションにエレベーターが無いということ。住戸は5階所在なので、階段の上り下りがネックになります。ただその分、バルコニーから見える景色は申し分なし。この辺りは、実際に足を運んでお確かめいただければと思います。
周辺は落ち着いた住宅街。環八通りが近くにありますが、マンションは脇道に入ったところにあるため、車の走行音は気になりません。スーパーなどの商業店も環八通り沿いにあるので日用品の買い物に困ることはなさそうです。
この青に包まれた住戸で、さわやかな日々を送ってみませんか?お問い合わせ、お待ちしております。
writer/ editor:秋月 胤斗
リノベーションは2008年に実施。きれいに保たれていますが、気になる部分は追加リノベをご検討ください。