大田区田園調布(多摩川駅)
風の歌が聞こえる
ディアナコート田園調布
「田園調布」の丘に建つ、ハイグレードマンション。「多摩川」駅から徒歩3分と駅近ながら、閑静な住宅街の立地です。約84㎡の2LDKに、約43㎡の開放的なルーフバルコニー。多摩川のほとり、緑豊かな環境につつまれて。この先ずっと住みたくなる、そんなお部屋のご紹介です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
池上・多摩川線
現在販売中のおすすめ中古マンション
多摩川のほとり
緑豊かな「田園調布」

左上・最寄りの東急東横・多摩川線「多摩川」駅から周辺の散策をスタート! /右上・一軒家レストランの「田園調布倶楽部」。1階はカフェ、2階はレストランになっており、普段使いもちょっと特別な日のディナーも、どちらもこなせる優秀さです。/左下・駅東口の目の前にあるのが「田園調布せせらぎ公園」。子どものためのプレイスペースあり、滝の流れる湧き水のせせらぎありの、近隣住民憩いの場です。/右下・「シン・ゴジラ」に壊された橋! と言えばご記憶にある方も多いのでは、の「丸子橋」。ここから多摩川を渡れば、もうその先は武蔵小杉です。

左上・マンションが建つのは、富士山が見えることから名付けられた「富士見坂」の半ば。低層棟と高層棟のある、敷地面積の広い物件です。/右上・マンションのグレードの高さが伺える、ゆとりのあるエントランスを上っていきます。/左下・広々としたロビー。この先はオートロックになっています。管理人室もこちらに。/右下・シックなホールを抜けてエレベーターへ向かいます。お部屋の位置に合わせて、全部で3基のエレベーターがあります。
売主さま

左・長く続く広い廊下が印象的な玄関ホール。/右・タイル貼りのたたき部分には、大きなシューズクローゼットが。
ベッドルームからチェックしていきましょう

シンプルな内装の洋室A。共用廊下に面した窓が付いています。

クローゼットもしっかり。デスクを置くスペースもあるので、お子さまの寝室兼、勉強部屋としてもよさそうです。

お向かいにあるのは、ダークトーンでゴージャスにまとめられた洋室B。こちらはルーフバルコニーに面した窓が付いています。壁紙がとても個性的なのですが、ご入居前にお好みに合わせて貼り替えることも可能です。
売主さま
鏡面仕上げの建具やアクセントウォールを採用し、印象に残るデザイン性の高いお部屋になったと思います。壁紙は個性の高いものを使用しています。使い方の一例ということで、お好みに合わせて貼り替えもできますよ。

引き戸がマジックミラーになっている、ウォークインクローゼット。全身を写すことが出来る大きさですので、お出かけ前のコーディネートチェックはバッチリ。
約23.6帖!ご自慢のLDKヘ

特筆すべきは、なんといってもこの広さと採光。2方向にバルコニーへの窓が開き、明るい陽が差し込みます。

こんなゆったりとしたソファを置いても、空間が損なわれない余裕がうれしいですね! なお、床下には温水式の床暖房が設置されています。

AVスペースもゆったりと確保。大画面ホームシアターを作り込んでみたら、ご家族が自然と集まる一角になりそう。
売主さま
富士山や多摩川を望めるという立地を活かし、開放感のある空間に仕上げました。リノベーションの際にLDKの面積を大幅に広げ、カップルやお子さまひとりのご家族にゆったりと過ごしていただける仕様にしましたよ。
お部屋のもうひとつの顔
南向きのルーフバルコニーへ

なんと43㎡超! 占有面積の約半分を占める、タイル貼りのルーフバルコニー。大きなパラソルの下にソファを置いた様子は、もはやリゾートのよう。

休日はコーヒー片手に、ソファに身をまかせて。のんびりと読書を楽しむのも贅沢ですね。気になる周囲からの視線も、手すりの曇りガラスパネルが遮ってくれますので、完全にプライベートな空間が生まれています。

もちろん眺望も良好。取材当日はあいにくの曇り空でしたが、お天気のよい日には、気持ちのよい大きな青空をお楽しみいただけます。
売主さま
もともとルーフバルコニーに面したお部屋は和室だったのですが、LDKから出入りできるように、間取りを全面的に変更しました。こちらのルーフバルコニーには専用水栓がありますので、いつもきれいに保っていただけますよ。ガーデニングにも便利にお使いいただけると思います。
LDKに戻り
ダイニングキッチンへ

天然の石材が用いられたキッチンカウンターが印象的。ダイニングエリアは、6人掛け程度の大きめなテーブルも置けそうなスペースが確保されています。

ゴージャスなだけでなく、とても作業しやすそうなキッチンカウンター。ご家族の様子を見ながら、お料理できるのがうれしい。
売主さま
キッチンカウンターには、天然御影石を採用しました。水に強く、傷が目立ちにくい特性で、高級感がありながら使い勝手のよい素材ですよ。ところどころにブラックを基調とした高級感のある素材を採用することで、全体の統一感を持たせた内装になっています。
同じくシックな水まわり

左・余裕のある空間に、専用の手洗いも設けられたトイレ。/中央・鏡の大きな洗面脱衣所。艶のある木目調の壁と、ダークな色味の床タイルがシックな雰囲気です。/右・ゆったりとしたスペースが確保されたバスルーム。こちらも壁は木目調でまとめられており、落ち着いた雰囲気。1日の疲れをゆっくり癒せそう。

左上・最寄りのスーパー「OTENTO」。千葉県産の新鮮な野菜が毎日並べられています。/右上・多摩川沿いの景色のよいロケーションにある「Tamagawa DINER(タマガワダイナー)」。カフェタイムもあり、テラス席ではバーベキューもできる、近所にあるとうれしいお店。/左下・「浅間神社」の杜に抱かれるようにして佇むカフェ「DELIGHT」。これからの季節はテラス席でハンバーガーを頬張るのも気持ちよさそうです。/右下・クラシックで丁寧な仕事のフレンチがいただけると人気の「Un de ces jours(アン ド セジュール)」。コストパフォーマンスも◎ ! コンパクトな店内は予約必須です。
取材・文・撮影:cowcamo
各エレベーターを使う住戸が限定されているので、セキュリティー的にも安心いただける造りになっています。マンションの敷地は植栽に囲まれていて、重厚さや高級感が引き立っています。