世田谷区玉川台(用賀駅)
高速脇でもさすが世田谷
コンド玉川台
7階建最上階、南向き! しかも東急田園都市線「用賀」駅から徒歩4分、近隣には緑豊かな「砧公園」と、文句の付け所がほとんどない、環境に恵まれた2LDKです。ここから憧れの世田谷暮らしを始めませんか?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
今回ご案内するのは
東急田園都市線「用賀」駅周辺エリア

左上・渋谷駅まで電車で10分ちょっとという利便性の高い立地でありながら、緑あふれる落ち着いた街並みが魅力です。/右上・駅前を抜けると現れる「用賀プロムナード」。象設計集団が設計を手掛けた、いらか(瓦)をキーワードとした遊歩道です。/左下・プロムナードを抜けると「砧公園」に辿り着きます。ピクニックができる芝生広場あり、桜の名所あり、小川ありと、1日中遊べる環境。/右下・公園内には「世田谷美術館」もあります。緑に囲まれて芸術鑑賞を!
売主さま
砧公園から駅方面に歩いて戻ります

マンションは首都高速と閑静な住宅街の間に建っています。気になる騒音についてはのちほど室内で確認しましょう。1階にはシステムを扱う会社が入居しています。

左上・エントランスは首都高沿いに位置しています。/右上・ロビーの奥には管理人室。/左下・そのさらに奥にはエレベーターが。最上階の7階まで上ります。/右下・お部屋の前は外廊下。眼下には首都高の料金所が見えます。ちょっとした迫力がありますよ。
玄関に入ります

左・左手の壁面には容量たっぷりの下足入れがあります。/右・LDK側から玄関を見た様子。続いて左手の引き戸を開けてみましょう!
売主さま
玄関のたたきを広めに取ったのがこだわりポイントのひとつです。

左・引き戸を開けると水まわりスペースにつながります。洗面脱衣所は明るい雰囲気。洗面台と洗濯機置場の間に設けられた収納がニクい。/中央・バスルームはややコンパクトです。/右・お隣はトイレ。
それでは水まわりのお向かいを見てみましょう

約4.2帖の洋室A。東向きの窓からは首都高がチラッと見えます。
売主さま
こちらのお部屋は騒音対策として二重サッシにしてあります。音の問題はほとんど気にせずお過ごしいただけると思いますよ。

入口脇には、壁一面の収納量を持つクローゼットが設けられています。
売主さま
お部屋をスッキリと見せるために、クローゼットの扉は開き戸ではなく引き戸にしました。また、引き戸も天井いっぱいまで高さを取ってあるので、高いところの物の出し入れもしていただきやすいと思いますよ。
それでは廊下を抜けてLDKヘ

南向きのバルコニーに向かって窓があります。取材日は残念ながら雨が降ったり止んだりだったのですが、それでも明るさを感じました!

入口すぐ脇がキッチンです。奥行きのあるカウンターが付いているのがうれしいですね。
売主さま
キッチンを対面式にするため、リノベーションで大幅に位置を変更しました。

シンクの前に立ってバルコニー側を向いたところ。日差しを感じながらお料理できます!

梁にはコンクリート打ちっ放し風のクロスが貼ってあります。インダストリアルなデザインがお好きな方にぴったり。
LDKのお隣にある洋室Bへ移動します

こちらにもバルコニーに出られる窓があります。バルコニーがあるのは首都高の反対側で、住宅街を向いているので、音はまったく気になりませんでした。

そして洋室Aと同様、壁の一面はクローゼットです。
最後にバルコニーに出て眺望をチェック!

お天気がいまいちだったのが本当に悔やまれます! 二子玉川方面まで見渡せる抜け感! ちなみに中央に見えるのはマンションお向かいの児童公園。
売主さま
首都高横に建っているおかげで、この背の高いマンションが建てられました。7階からは周辺より頭ひとつ抜けた眺望が楽しめますよ。

ふた部屋分の幅がある、スペースに余裕があるバルコニー。遠くに首都高が見えます。
マンションを出て
駅に向かって周辺を散策してみましょう

左上・北欧テイストの「グリル&ダイニング用賀倶楽部」。モーニングビュッフェが人気なので休日の朝にぜひ。/右上・ギャラリーとカフェが併設された「ELLIPSE(エリプス)」。/左下・スペシャリティコーヒーを自家焙煎している「WOODBERRY COFFEE ROASTERS」。店内でコーヒーとスイーツをいただくこともできます。/「用賀プロムナード」沿いにある「工房花屋SOKO(ソウコ)」。お花屋さんであり、ウェディング空間として運営されています。イベント利用のない日にはお花に囲まれてケーキセットがいただけます。

左上・お花屋さんと言えばこちらも。映画に出てきそうな外観が印象的な「フルードショコラ」。/右上・もちろん生活に便利なお店も充実しています。 “毎日が特売” の「OKディスカウントセンター」。/左下・駅前には商店街が伸びています。/右下・駅前のスーパー「Fuji」。お仕事帰りのお買い物はこちらで。
取材・文・撮影:cowcamo
マンションから駅まで徒歩4分と駅近ですし、「用賀」駅周辺は生活するのにとても便利な環境だと思います。ファミリー層が多く住まわれているので、アットホームな雰囲気があるのも魅力ですね。