渋谷区幡ヶ谷(幡ヶ谷駅)
品格に包まれた家族 pt.2
幡ヶ谷ハウス
約1620坪という広い敷地の中で、庭園を豊かに配置された上品なマンション。約12帖の広さの大型テラスがついた開放感たっぷりなお部屋のご紹介です。都心に近い渋谷区「幡ヶ谷」で、こんなゆとりある生活は魅力的だと思いませんか。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
「幡ヶ谷」の地にある品格ある大型マンション

左上・広い敷地の中で緑に包まれて建つ、全123戸の大型マンション。車で来られた場合は、通称 “水道道路” からアクセスできるマンション裏側のエントランスが便利です。植栽に沿って進むと、平面駐車場へと続きます。/右上・駐車場のルーフトップは、広い子どもたちの遊び場スペース! /左下・京王新線「幡ヶ谷」駅からは、徒歩約6分。駅から歩いてきた場合は、こちらのメインエントランスからどうぞ。緑のアーチの並木道が、とってもいい雰囲気。/右下・敷地内はとにかく緑が豊か。和風の庭園もキチンと葉が刈り込まれていて清々しい!

左上・緑の並木道を抜けると、品のあるエントランスゲートが現れます。/右上・お掃除も行き届いていて、管理体制のよさが感じられますね。/左下・ゲートを抜けて、さらに続く屋外通路。両サイドに広がる庭園の緑を愛でながら進む感じが、どこかのリゾートの美術館のような雰囲気♡ /右下・今回ご紹介する物件は1階なので、庭園に沿った通路を折り返したところに玄関があります。
売主さま
お部屋の中へ

左・玄関扉をあけると、真っ白で上品な空間が広がっています。/右・振り返って玄関扉を見るとこんな感じ。天井まで届く下足入れがありますよ。中は棚板がたくさんあるので、ギッシリ収納できそうです。右側に見える扉は、ひとつ目の居室へ。
(売主)玄関から廊下にかけての床は、天然大理石貼りで仕上げております。シンプルな空間ですが、玄関は “家の顔” となる場所ですので、こだわって仕上げております。
玄関側にあるふたつの居室

玄関から入り、手前の両サイドは、それぞれ居室です。/左・玄関から見ると左側にあるひとつ目の居室がコチラ。ダブルベットを置くことが可能な広さです。/右・たっぷり収納できるクローゼット。

左・玄関から見ると右側にある、ふたつ目の居室がコチラ。少し小さめのお部屋ですが、シングルベットなら置けそうです。/右・こちらにも充分な容量のクローゼットがあるので、お子さま部屋として良さそうです。
廊下に面する、その他の扉の先は?

左・こちらは、なんとウォークインクローゼット。棚がたくさんあるので、季節の家電やお布団など、なんでも便利に片づけられますね。/右・そのお隣はトイレ。ウォシュレット一体型です。

左・こちらは洗面脱衣所。写真には写っていませんが、後ろ側には洗濯機置き場と吊り戸棚があります。/右・ゆったりくつろげそうなユニットバス。浴室乾燥機能付きです。
廊下の突き当たりの扉を開けると・・・

柔かい光に包まれ、L字型に配された約13帖のLDK。

キッチンの天板の長さは約2m40cm。作業スペースも充分です。食器洗い乾燥機もついていますよ。

キッチンでのお料理中に、リビングを見るとこんな感じです。壁がないので、スッキリしていて全てが見渡せますね。リビングにいる家族との会話もスムーズにできそう。

キッチンからダイニングを見るとこんな感じ。L字型のLDKなので、ダイニングがちょっと独立した感じになっていて、落ち着いてお食事を楽しめそうです。キッチンからすぐ横の動線であるので、まわりこむ必要がなく、配膳もスムーズですね。

リビングスペースはこんな感じ。決して広いスペースではないですが、コンパクトにまとまっており明るくて落ち着けるスペースです。南西向きの窓から豊かな緑が見えるのもいいですね!
売主さま
こちらのお部屋にあわせてコーディネートした家具は、全ておつけした状態でお渡しいたします。ソファやTVボードも、こちらのお部屋にサイズがピッタリですよ。専任のコーディネーターが素材や色、照明に至るまで、すべてのバランスをトータルで考えた上でコーディネートしております。アクセントとなるクロスの仕上げや間接照明など、さり気なくこだわっておりますので、どうぞご覧ください。
広がる大型テラス

さぁリビング奥のテラスへどうぞ。窓を開けると、なんと約18.5㎡もの広さがある大型テラスが出現!

大きなガーデンファニチャーを置いても、まだまだゆとりある広さです。テラスの外側にも共用部の空間が広がっていますよ。ここでも広い敷地の恩恵が感じられますね。
お部屋に戻って・・・

窓側からリビングを見るとこんな感じです。キッチンの背面もスッキリしていて、家具のように馴染んでいますね。

L字型のLDKのコーナー部分であるキッチンから、部屋全体を見渡すとこんな感じです。うまくゾーニングされていて広く感じますよ。リビングとダイニングの間にある壁に囲まれた空間は、もうひとつの居室。ではそちらに行ってみましょう。
3番目の居室

リビングからアクセスする、3番目の居室がコチラ。このお部屋からも大型テラスに出ることができます。優しいインテリアカラーのアクセントクロスが効いて、落ち着いた印象のお部屋です。こちらにもたっぷり容量のクローゼットがあり、キッチンからも目が届きやすい場所なので、特に小さいお子さまのプレイルームとしても最適かも。プラレールやおままごとセットなど、遊びの世界が広がったままでも、扉を閉めれば気になりませんね(笑)ご夫婦おふたり暮らしの場合なら、気分を変える趣味のお部屋として使うのはいかがでしょうか。LDKともほどよい距離感ですし、使いやすそうです。
マンションの周辺
「幡ヶ谷」エリアをご紹介

近辺は、渋谷区とは思えない下町情緒も感じるような住宅地です。集合住宅が多く建ち並び、子どもの遊べる場所が点在します。/左上・マンションのすぐ近くにある「幡ヶ谷第三公園」。ジャブジャブ池のような水遊びができる場所があり、可愛い声が響いていましたよ。/右上・中野通りには「区立笹塚こども図書館」が。子育て支援センターを併設した子どものための図書館で、赤ちゃんから児童まで親子で楽しめます。/左下・レトロな外観がオシャレな「mosha cafe(モッシャカフェ)」。ひとりでも居心地よさそうな気軽な雰囲気が魅力。/右下・無肥料無農薬の自然栽培小麦を使用するなど ”自然の生命力ある素材” にこだわったお菓子のお店「NATURE NAKAYAMA(ナチュレナカヤマ)」。バターや卵や乳製品を使っていないので、アレルギーがある方にもオススメできますね。

幡ヶ谷の駅前や周囲には、スーパーがたくさんあり便利。お買い物に困ることはなさそうですね。/左上・こちらはマンションから一番近いディスカウントスーパー「サンディ」。営業時間は9時から夜8時までです。/右上・近くには「六号坂通り商店街」があり、食品から日常品まで何でも揃います。人通りが多く活気がある商店街です。/左下・甲州街道の「幡ヶ谷」駅前付近には、「ライフ」のほか「成城石井」や「まいばすけっと」も。駅の南側にある「ダイエー」は24時間営業で便利です。/右下・今回ご紹介している物件の最寄り駅は、京王新線の「幡ヶ谷」駅。駅から歩いて約6分と、とても近いです。幡ヶ谷駅から新宿へは各停で2駅3分なので、家から約10分で新宿に着いてしまうことになりますね。
取材・文・撮影:cowcamo
こちらの物件は、約5300㎡(約1620坪)の敷地に建ちます。エントランスや駐車場・駐輪場、そして庭園と、どの共用部もゆったりとゆとりをもった広さです。また平成25年に大規模修繕工事を終えたばかりですが、それでもなお充分な修繕積立金の蓄えを持っております。滞納額も少なく、住んでいる方々の意識の高さがお分かりいただけるかと思います。