港区三田(三田駅)
LIGHT STEP pt.6
藤和三田コープ
仕事から遊びまで、なんでもできる港区エリア。刺激的な街にどっぷり浸かったあとは、気づかぬうちに神経をすり減らしているもの。ここでの暮らしを謳歌するには、身も心も “ととのう” 必要がありそうだ。「マイサウナ」という究極のととのい空間で、副交感神経をたっぷり働かせる “整活” を。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
麻布・広尾
現在販売中のおすすめ中古マンション
心身ともに安らげる 癒しの空間

今回ご紹介する物件があるのは、仕事も遊びもバリバリこなせる “港区三田エリア”。刺激ある街でアグレッシブな暮らしを送るための、“ととのう” 住まいです。開放感のあるオープンな空間には、なんとフィンランド式の本格サウナが! では、ご覧ください。
売主さま
お邪魔します!

土間はコンクリートの素地仕上げ。モノトーンのシックな玄関がお出迎えです。オープンな下足入れは天井まで高さがあり、収納力たっぷり!
おや、ここはどこ?

いざ、引き戸を開けると……意表を突いた不思議な眺め。間接照明が灯るダークトーンの空間に、木板の壁と扉が目を惹きます。
サウナ、登場!

左・扉を開けると、モワッとした熱気とともに漂う檜(ひのき)の香り。ロウリュも楽しめるストーブが付いた、本格的なフィンランド式サウナルームのお目見えです。/右・サウナルームの向かいには、ラグジュアリーな雰囲気の洗面スペースがあります。
売主さま
帰宅してすぐに手洗いや着替えができる動線にしました。衛生面も安心な設えです。
cowcamo
サウナブームは知っていましたが、まさかマイサウナとは! 『こんな物件待ってました!』という声が聞こえてきそう……。
ととのいやすい動線

洗面だけでなくバスルームもすぐ近くに。サウナ上がりに、サッと水風呂に飛び込める動線が確保されています。床がタイル貼りになっているので、汗ばむサウナ上がりでも安心して歩くことができますよ。
売主さま
岐阜県瑞浪市の製陶工場で作られたタイルや、籐(らたん)を一本ずつ手作業で巻いた柱など、細かいディティールにもこだわりました。ちなみに、柱はアルヴァア・アールトが設計したヴィラ・マイレア邸のオマージュです。
cowcamo
バスルームのガラスドアが明かり取りになっているのも、にくいポイント!
約12.3帖のLDK

先ほどのダークトーンとは打って変わって、LDKは白を基調とした明るい内装。三面採光で、心地よく風が通ります。
売主さま
窓を開ければ、外気浴をお楽しみいただけますよ。

間取りは1LDK+WIC+サウナルーム。すべての空間がひとつなぎになっており、フレキシブルにカーテンで仕切れる仕様です。正面の壁沿いには、オープン棚が備わった洗濯機置き場があります。
売主さま
家具や小物はディスプレイですが、カーテンと照明は付帯いたします。
cowcamo
淡いグレーの塩ビタイルの床が新鮮。梁(はり)は外壁などに見られるリシンの吹き付け仕上げで、細かい凹凸が付けられています。異なる素材感がいいアクセントになっていますね。
約4.8帖の洋室

ダブルベッドを置いてしっくりくるサイズ。右手にはウォークインクローゼット(WIC)が設けられています。
売主さま
住戸内の床は、WIC含めてお掃除ロボット対応のバリアフリーです。
cowcamo
WICと洋室を仕切る壁の上部を開口にすることで、狭く感じさせない工夫が施されています。
機能的なWIC

左・L字型の枕棚とハンガーパイプが備わっており、収納力たっぷり。/右・反対側には、デスクを置いてちょっとしたワークスペースとしても使えるよう、袖壁にコンセントが設置されています。
cowcamo
洋室側からWIC内が見えるので、可愛いカゴなど収納アイテムにもこだわりたいとこですね。
LDKに戻って

カーテンを閉めるとこんな様子。どこか非日常的で、また違った雰囲気が楽しめます。
シンプルでコンパクトな キッチン

写真には写っていませんが、左手前に冷蔵庫置き場があります。シンク横のスペースには、調理家電用のラックなどを置く余白が用意されていますよ。
キッチンから振り返ると

様々なテクスチャーを用いて緩やかにゾーニングされており、まるで大きなワンルームのよう。
南西向きのバルコニーへ

周囲に建物はありますが、バルコニーに出ても視線が気になる様子はありません。落ち着きのある、静かな環境です。

南西向きで日当たり良好! お洗濯物の乾きは期待できるでしょう。
最後に水まわりをチェック

左・追焚きと浴室暖房換気乾燥機付きバスルーム。開閉可能な窓も付いていますよ。/右・トイレには吊り戸棚が備わっています。
マンションを見てみましょう

桜田通りと麻布通りをつなぐ道沿いに建つ、ベージュ色のマンション。オートロック付きのエントランスまで延びるアプローチには、ガラス越しに手入れの行き届いた植栽が。
売主さま
2016年に大規模修繕工事実施済みで、その後もインターホン設備更新工事やエレベーター改修工事など適宜メンテナンスが施されています。管理人さんは、月〜土曜日の8:00〜12:00に勤務されていますよ。
cowcamo
住戸が所在する5階の共用廊下からは、チラリと「東京タワー」を望めます。ライトアップされた夜景もきれいカモ。
3駅4路線が 日常使いできる距離に

左・最寄りは都営浅草線と三田線が乗り入れる「三田」駅。(徒歩9分)/右上・JR山手線と京浜東北線「田町」駅も徒歩10分。「東京」駅まで乗車時間約9分と、交通アクセスは◎ 駅前にはオフィスや飲食店が多く、賑やかな雰囲気です。/左下・都営三田線、東京メトロ南北線が通る「白金高輪」駅だってテリトリー。駅直結の複合施設「白金アエルシティ」には「クイーンズ伊勢丹」やドラッグストアなどのショッピング施設のほか、飲食店が充実していますよ。(徒歩12分)
近くには 魅力的なお店がいっぱい

左上・イートインもテイクアウトもできる、隠れ家的ケーキ屋さん「Gouter de maman (グーテ・ド・ママン ) 」。イチオシは昔ながらの硬めのプリン! ぜひ、ご賞味ください。(12m 徒歩1分)/右上・マンションすぐ向かいにある、家庭的な味わいが評判の喫茶食堂「レストランカフェ グレース」。居心地がよくて常連さんなっちゃいそう。(10m 徒歩1分)/左下・「belts(ベルツ)」は自然派ワインとイタリアンがいただけるお店。でも、一番人気はニューヨークで定番の「チキンオーバーライス」。これは食べる価値アリです!(120m 徒歩2分)/右下・イタリアのトスカーナ地方で修行したシェフが腕をふるうレストラン「Torattoria Serena(トラットリア セレーナ)」。アットホームな雰囲気でゆったり過ごせるお店です。(170m 徒歩3分)

カウカモ編集部より
近年着実にファンを増やし続ける、サウナ。よく耳にする “ととのう” とは 、ディープリラックスや恍惚感、開放感、多幸感などを意味するそうです。
そんな “ととのう” を、もっと身近に感じたいと思っている方も多いのではないのでしょうか? そこでお勧めしたいのがこの物件。24時間365日いつでも気軽にマイサウナが楽しめちゃいます。
住戸自体のポテンシャルも高く、光と風を取り入れる窓の多い三面角住戸。フレキシブルに空間を仕切ることができるレースカーテンを中央に設え、開放感のある間取りになっています。ととのうために考え抜かれた動線や機能的なWIC、細部までこだわりを感じる部材など、サウナ以外にも魅力満載です。
「東京タワー」を身近に感じる大都会 “港区三田エリア” の利便性は言うまでもないでしょう! この街でアクティブに暮らすために用意された、身も心もととのえるための住まい。昨今のサウナブームも相まって、早い者勝ちの予感です……!
writer:西湖 望 / editor:酒井 大作
暮らしを街に広げて、都心でコンパクトに住まうことをテーマに、港区の都市生活とサウナが好きな夫婦の暮らしを思い描きながらプランニングしました。