【15:30】OGIKUBO the BLACK MARKET
私が思春期を過ごした「荻窪」にやって来ました。この街の歴史は闇市と切っても切れない縁があり、そのエネルギーが現在の活気へと続いているのだとか。今でこそ北口駅前も整備されキレイになりましたが、商店街にはその面影が今も顔を覗かせています。
北口横にあった頃の老舗「鳥もと」の店舗も、燻し尽くされた凄みがあったなぁ。もうもうと吐き出される煙の中で、焼き鳥とビールに興じる大人たちを、うらやましく眺めていた子供時代を思い出します。いや、ほんと火事かって量の煙だったんですよ(実際、火事になって一度建て替えされたそうですが)。
さてさて、そんな「荻窪」の何を紹介するべきか。悩んで悩んで、やっぱりコレでしょ! と選んだのは・・・「ニューコーミヤ」さんのソフトクリームだったのです。
あーこれ、この味。この街を離れた今でも年に数回食べに来てますが、小学生からこの方、ミックス味一択なんですよね。今回も迷わず大きな声で『ミックスのMサイズで!』と満面の笑みでお願いしたら、少し困惑された顔で『本当はモカソフトが代名詞なんですが・・・』とお伝えいただきました。30年前に知りたかったです!
私の子供時代には、先代のお父さんがお店に立ってらっしゃったのですが、今では息子さんが引き継がれているそう。これからもずっと、この街のこの場所にあり続けて欲しいな。
さあて、ショッピングセンターの屋上でも覗いてから「阿佐ヶ谷」に移動しましょうかね。
【16:30】ドキッ! 阿佐ヶ谷駅前で
金魚だらけの釣り大会(ポロリもあるよ)
さて、お次はわたくし、uenの担当パート「阿佐ヶ谷」です。中央線の駅のなかでもちょっとマイナー感のある街ですが、駅前からは活気のある長〜いアーケード商店街「阿佐ヶ谷パールセンター」が続いていて、毎年夏に盛大に開催される「阿佐谷七夕まつり」は “日本三大七夕まつり” のひとつに数えられています。駅周辺にはこの街らしい、老舗の甘味処や喫茶店、名画座やセンスのいい古本屋さんなど、メジャー感はないけれどオンリーワンなお店が集っています。背伸びしない雰囲気が、なんだかホームな感じなんですよね。
そんな阿佐ヶ谷で、僕がもっともポテンシャルを発揮できるスポットが、釣り堀「寿々木園」。大正13年からこの地にある老舗の釣り堀で、金魚や鯉、フナ釣りを楽しめます。夕暮れ時に駅に到着した一行は、金魚釣りにチャレンジする組と、喫茶店でお茶をする組に分かれることに。
幅広いジャンルを守備範囲にしている僕も、金魚釣りは初めて。金魚はフナの仲間で、『釣りはフナに始まりフナに終わる』というくらい奥深いと聞きます。しかも、体の小さい金魚は魚がエサをつつく “アタリ” が分かりづらく、かなりの集中力を要します。
コツは、金魚がエサを吸い込んで、わずかにウキが沈んだ瞬間に竿を引いて針を掛けること。針には返しが付いていないので、引き上げるまで糸を緩めてはいけない緊張感もあります。daisakuは数回 “ポロリ” を連発して悔しがっていました。釣果はuenが4匹、daisakuとgoが1匹ずつの計6匹となりました。いやぁ、これはハマりますよ!
【16:30】ネオン輝く純喫茶「gion」でほっとひと息
阿佐ヶ谷駅で釣り堀に向かう一行と分かれ、女子ふたりで向かったのは純喫茶「gion(ギオン)」(過去に取材させていただいた際の記事はこちらからどうぞ)。
ちなみに平日の夕方に行ったのですが、店内はほぼ満席。
編集長に「クリームソーダの写真は絶対撮ってきて!」と言われたものの、なかなか見つからない・・・とメニューを3周して、やっと発見。「ソーダ水バニラアイス添え」がメニュー名。でしたので、みなさま足を運ばれた際はお気を付けくださいね。ちなみに、ナポリタンも名物だそう。
私と一緒に行ったshokoさん(吉祥寺担当)は、私が入社以来ずっとお世話になっている先輩。普段なかなかふたりで話すことがなかったので、もう眠い〜なんて話しながらまったりできたのがとてもよき時間でした。いつも本当にありがとうございます。
そして、お店から出ると釣りから戻ってきていた他のメンバーは、隣のたこ焼きやさんでたこ焼きを食べていました。